研修サービス
プロジェクトマネジメントの基礎
プロジェクトマネジメント研修
プロジェクトマネジメント初級
14 PDU発行
2日間
学習形式
講義・ケーススタディによる演習
※オンライン(2日)形式
コース概要
プロジェクトマネジメントとは何か、プロジェクトを成功させるための秘訣、自分の役割などといった、将来のプロジェクトマネージャーとして必要な知識を体系的に理解します。
また、ケース演習を通して重要ポイントを学習することで、プロジェクト遂行における実践スキルを習得していきます。
講師の経験談を織り交ぜながら、すぐに業務へ適用する事を目指した講義となっています。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
①プロジェクトマネジメントの基本的な考え方を理解する
②プロジェクトマネジメントの基本用語と主要プロセスを理解する
③プロジェクトの成功確率向上に寄与するPM実践力を習得する
対象者
プロジェクトマネジメントの基礎を身に付けたい方
(プロジェクトマネージャ初級者、候補者、システム営業担当者)
前提知識
特に無し
時間
9:30~18:00
場所
自宅や職場など各自が受講可能な場所
課題
事前に実施していただくアンケートがあります。
詳細は、受講決定者に別途ご連絡いたします。
注意事項
・Zoomを利用した双方向型
・Excelファイルを用いての演習があるため、Excelがインストールされているパソコンから参加すること
・受講方法や注意事項などは、別途送付/ダウンロードしていただく受講票に記載
カリキュラム
1日目 | ※現在の課題把握 |
1. プロジェクトの成功のために <講義/演習> | |
・プロジェクトを効果的にマネジメントするための基本的知識 | |
2. プロジェクト立上げ <講義/演習> | |
・プロジェクトの背景・目的を共有し可視化するための方法 | |
3. プロジェクト計画 <講義/演習> | |
・プロジェクト計画作業のプロセス | |
(コミュニケーション計画、スコープ計画、リソース計画) | |
2日目 | ・プロジェクト計画作業のプロセス(続き) |
(スケジュール作成、コスト見積り、リスク対応計画) | |
4. プロジェクト実行、監視・コントロール <講義/演習> | |
・計画に基づきコントロールするための重要ポイント | |
(チームビルディング、進捗管理、変更管理、リスク監視) | |
5. プロジェクト終結 <講義> | |
・プロジェクトを正式に終了させるための方法 | |
(最終成果物移管、教訓の蓄積) | |
6. 実務適用のために <講義> | |
・プロジェクト実務への適用を考える |
カリキュラム注意事項
※コース進行状況により、上記カリキュラムを変更/調整する場合があります。
修了証
コース全日程を終了すると、以下の修了書が授与されます。
・Way of Working(Technical)・・・10PDU
・Power Skills(Leadership)・・・4PDU