研修サービス

ビジネスモデルワークショップ(開発編)

テクニカル・DX研修 2日間
学習形式

講義・事例研究・グループ討議
※集合形式

コース概要

代表的なビジネスモデルから、ビジネスモデルの創造・革新の着眼ポイントを学びます。
また、ビジネスモデルの変革事例から、自社ではどのようなDX提案ができるかをワークショップを通して検討します。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
①ビジネスモデルの主要要素を理解し、ビジネスモデルの変革手法を用いてお客様の望ましいビジネスモデルを構築することができる
②お客様のビジネスモデルを変革する際に、変革に必要な技術を想定しながら、新たなビジネスモデルを構築できる
③顧客視点で顧客の問題と解決策を検討することができる(デザイン思考が活用できる)
④見直したビジネスモデルを、提案価値の魅力度、実現可能性、収益性の3つの観点から評価し、お客様にとって魅力あるDX提案ができる

対象者

DX技術で顧客提案を行う業務を担当する方

時間

9:30~17:30

場所

株式会社MIRUCA セミナールーム

関連コース

・ビジネスモデルワークショップ(戦略編)
・ビジネスモデルワークショップ(実践編)

課題

事前・事後課題 特に無し

注意事項

特に無し

カリキュラム
1日目1. ビジネスモデルとは何か
 ・お客様企業の現在のビジネスモデルを理解する
2. ビジネスモデル変革アプローチを使って考える
 ・≪変革アプローチ5つの切り口≫
 ・ターゲットを見直し変革
 ・ユニークな顧客関係強化で変革
 ・パートナーと共創して新たな価値を創出する
 ・革新的な技術で変革
 ・収益構造、コスト構造の見直しで変革
3. 顧客視点で問題と解決策を考える
 ・デザイン思考
 ・デザイン思考の5つのプロセス
  ①共感・観察→②問題定義→③アイデア創出→④プロトタイピング→⑤検証
 ・共感マップ、VPキャンパスの活用
4. 変革事例研究①
 ・変革事例1:ターゲットを見直し変革
 ・実事例体験(例 HIS バーチャル世界旅行)
2日目5. 変革事例研究②
 ・変革事例2:ユニークな顧客関係強化で変革(ToBeをもとにDX提案を考える)
 ・実事例体験(例 エアークローゼット オンラインレンタルファッション)
6. 変革事例研究③
 ・変革事例3:革新的な技術で変革(ToBeをもとにDX提案を考える)
 ・実事例体験(例 Holoeyes 医療VR)
7. 研修のまとめ
カリキュラム注意事項

※コース進行状況により、上記カリキュラムを変更/調整する場合があります。